こんにちわ 主婦まるりんです。
こどもに人気な知育菓子といえばいろいろありますよね~。
有名なのはねるねるね!
小さい頃によく遊びました^^
あのコマーシャルもおもしろいですよね。
練って美味しいねるねるね~~~るね♪が頭に流れてきます 笑
こういった知育菓子は高いのでうちの娘にはなかなか買わないのですが、
気になってしまったので購入しちゃいました。
娘は大喜びですっ。

作り方をまとめてみましたのでよかったらみてください~。
目次
たのしいケーキやさんの作り方

まずは、材料のチェック☆
箱の中に入っているもの

- クリームのもと2つ
- トッピング
- コーン2つ
- ウエハース2まい
- タルト1つ
- しぼりぶくろ
- トレー
- スプーン
下準備から
- 中に入っている包装の袋の線をハサミで切り綺麗に広げ、シートにする。(シートの上で作成)
- 袋からおさら、ソフトクリームまき紙を切り取る
- ウエハースをスプーンでおしあてて好きな大きさに切る
クリームの作り方
- トレーから三角カップをハサミで切り取る
- 容器の2つの大きい穴にそれぞれバニラクリームのもと・いちごクリームのもとを入れる
- 切り取った三角カップに一杯の水を入れ、2つの大きい穴にそれぞれ入れる
- スプーンでクリームになるまでよく混ぜる
- しぼりぶくろの上部分の端を折り返し線まで裏返します
- しぼりぶくろの左側にいちごクリームを右側にバニラクリームをつめる
- しぼりぶくろの裏返した所を元にもどす
- 袋の上の部分をしぼる
- しぼりふくろの先端をはさみできりとる
クリームの完成です。
ソフトクリーム
- コーンをトレーのあなにさすとつくりやすい
- コーンの上にしぼりふくろでソフトクリームのようにしぼっていく
- ウエハースとトッピングでかざりつけでできあがり
タルト
- タルトカップの中にウエハースを2まいいれる
- そのうえにくりーむを可愛くしぼる
- トッピングでかざりつけ
ケーキ
- 四角に切ったウエハースを3枚用意
- 土台になるクリームをしぼり、ウエハースをかさねていく
- 表面をクリームとトッピングでかざりつけ
袋から切りとったシートはタルトとケーキのお皿に 巻紙はそふとクリームに巻きます。


左が娘作、右がわたし作。
参考になる動画も載せておきますね☆
値段と対象年齢
うちの子供にもつくれるのかしら?
はい
対象年齢は2歳からなので、小さいお子様でも楽しめそうです。
その場合は大人も手伝ってあげるのがいいですね。
お値段は税抜で200円です。

ちょうど幼稚園ぐらいの子供によさそう!
でも、こういったお菓子って体に悪そうなイメージだけど、
保存料や合成着色料は0のようなので安心ですね。
おまけに、カルシウムが配合されています。
作ってみた感想
やはりある程度大人が手伝ってあげる必要がありますね。
絞るところは娘は真剣っ。
味は美味しかったみたいです。
水を入れすぎたせいかちょっと和菓子のういろーみたいな味がしました。
わたしの感想はいまいち、、、
でもタルトは美味しかったです。
タルトの土台とウエハースとクリームの食感があわさってグーです。
自分が子供だったら絶対に遊んでみたいです!
ソフトクリームのあのぐるぐるに似た体験ができるんですもの~。
お菓子作りに目覚めるきっかけになるのではないでしょうか。
楽しかったです^^
コメント